昨日からお引越し先で再開したブログ。ずい分お休みしていたので、作業の感覚が
若干、コワゴワです。おかげさまで継続の大切さを痛感すると共に、何はともあれ、
そんなアレコレを教えてくれたり、ケアしてくれたりの仕事仲間の存在に深く感謝して
おります。彼がいなければ、ホームページはもとより、ツイッターもブログも、そして
次はフェイスブック!という懸案事項にも、、、きっととてもついてこれなかったと思います。
あらためて感謝しつつ、ついていかなきゃ、、、と思っていますので何卒、よろしく。
そして今朝、タイのシラチャから届いたメールはサラリーマン時代の先輩からのもの。
今年の1月に彼の地を訪ね、すっかり御世話になり、以来、近況のやり取りが楽しみの
一つに加わりました。日本の今に心を痛めつつも、冷静で節度有る国民性に誇りを感じると
いうメッセージに、こちらの背筋もシャンと伸びる想いです。それもこれも人の縁の賜物。
さらに明日はかつての上司を囲んで毎月1回、10名前後でイタリアンを楽しむ集い。
ずい分長く続けている会ですが、今朝あらためてその経緯を辿ってみると、
こちらはナント、2003年の5月にスタートした会で毎月1回を継続してまもなく丸8年。
幹事を務めている中では最も歴史有る会合と今朝、自覚と共に判明しました。
日記に近い手帳の記録のおかげですが、我ながらたいしたもんだ!と励みになります。
再開したブログも未来のいつの日か、我が身の励み、誰かの励みになればと願いつつ
コツコツ続けなきゃ、、、と継続への決意が強まります。
0 件のコメント:
コメントを投稿