2008年11月28日金曜日

簡単なことほど難しい、その最たるものが<はい!>


人はどうも難しいことをやりたがる反面、簡単なことはやりたがらない生き物のようです。返事や挨拶なんて、子供の課題と錯覚して、きちんと出来ない大人だらけ。言うは易し、行うは難し。

2008年11月26日水曜日

数秒で済む挨拶に!多くのものが見え隠れ


悲しいかな、挨拶には数秒しか掛からない。その数秒で人間性やら本性が見えてしまうものだとするならば、挨拶を見くびるわけにはゆかない。という恐ろしい真実に気付いていない大の大人が多すぎやしませんか、、、。

2008年11月24日月曜日

深呼吸、ついでに身体を動かす、伸ばす


新鮮な空気を吸い込みながら、ぐーっと全身を伸ばしてみましょう。こうして毎朝、ほんの少し意識して身体を動かしてやる習慣が、実は故障知らずの秘訣

2008年11月21日金曜日

努力に勝る才能なし!


器用貧乏という日本語も最近はあまり耳にしなくなりましたが、何でもそこそこ上手に出来てしまうとそれ以上は頑張らないみたいなところがどうも凡人の共通点!故に初めは要領が悪くてもコツコツ続ける努力がやがて才能を生む次第

2008年11月19日水曜日

知らん顔より微笑む顔!


たしかに見ず知らずの他人に意図的に微笑みかけるのは、変かもしれないが、フトした拍子に見知らぬ誰かと目が合ったときに、ツンと知らん顔をするのはなんだか大人気ない気がしませんか!

2008年11月17日月曜日

泣くも笑うも選択次第!


悲しいから泣くのも、反対に笑い飛ばすのも、自身の選択。嬉しいから笑うのも、嬉しいくせに泣くのも同様。全てのことは受け止め方次第ということ。

2008年11月14日金曜日

急ぐ仕事は忙しい人に頼む!


統計的に見てこれは真実です。あの忙しい方が!という人ほどテキパキして対応が早い。反対にどう考えてもお暇でしょう?という方ほど返事も遅いし、忘れたりもなさいます。このあたりはだからおもしろいのかも知れませんが、、

2008年11月13日木曜日

筋を通すのは至難?

日々の暮らしの中でも、ビジネスでも<筋を通す>ということが
どうもなおざりにされている昨今。しかも、それが上手に出来ないことが
問題にさえならないという気配を密かに憂いております。

たとえば、世の中のご縁は多くの場合、誰かの紹介で始まります。
是非、紹介して欲しいと頭を下げたようなケースはもとより、たまたま
その場に偶然居合わせて、紹介の栄誉に預かれた場合も、その紹介者
あっての出会いであることをいつも頭の隅に置いて感謝しているか否か。
これがその後において<筋を通す>行動の原点になるものと考えます。

おかげさまでという視点はこの姿勢を貫く上での大きな原動力です。
紹介して頂いた相手と再度お目にかかる約束が整ったら、何はともあれ
その事実を紹介者の耳に入れる。おかげさまでと言う感謝の気持ちが
あれば、何ほどの手間隙惜しむ作業ではないはずです。

さらに、どうしても事前の連絡が無理だった場合、出来るだけ素早い
事後に報告を入れる。これも感謝の念があれば、至極当然の行い。

おかげさまの気持ちがあれば、その後もこの対応は変わらないはず。
やがてそのうち、恩義の主から、その都度毎の連絡はご無用という
免許皆伝の日まで、きちんと筋を通すからこそ強い信頼が培われます。

ところが昨今では、1度紹介したら、まるで自力で獲得したが如く、
紹介者を蔑ろにして、その無礼に気づかない御仁の多いこと。

先日も某企業の知人から久々に届いた、お願いメールをよく見たら、
いつぞや当方がご紹介した御仁がメインで、当方はCC扱い。

<筋が通せない>ということは、対人関係の俯瞰図的視点の欠落か
そもそもの感謝心の不在故か。どちらにしても大人としては頂けず、
これでは良いご縁など築けるはずがなく、無性に切ない限りです。

2008年11月12日水曜日

手間隙惜しむと手が掛かる


これはあらゆることに共通する基本の姿勢です。今、やっておけば済むことを明日にする。たったこれだけのことが時には労力を倍にすることもあります。いわんや対人関係では、些細な報告を怠ったばかりに信頼を失うことも、、

2008年11月11日火曜日

滑らかに移ろう季節にあやかれないいまま

夏以降の数ヶ月、比較的頻繁に宝ヶ池界隈に出かける用事が続いており、
おかげさまで我が家以北の紅葉事情にとても精通している昨今です。

まだ、残暑厳しい折から、一気に清々しい空気の頃合を経て
ここ数日は特に紅葉の気配が日に日にグングンと深まっています。

その光景はまるで毎日、未明に誰かがこっそりと丹念に
絵筆で色を塗り重ねてくれているかのように見事なまでの鮮やかさ。

数日前と昨日、そして昨日と今日ではあきらかに異なる木々の色が、
深まりゆく秋をどうだ!と胸を張って自慢しているかのようです。

世間で何が起ころうと、日本の景気がどうなろうと季節は巡り、
暦の上で立冬を過ぎた以上、ちゃんと見事に冬支度が整う次第。

そんな自然環境に遅れつつ、先週末にやっとこさ衣替え完了の
我が家ですが、毎度、痛感するのはとにもかくにも衣服の多さです。

それゆえにいつの頃からか、衣替えイコール不要在庫点検チャンス
と言う仕様では有りますが、言うは易く行うは難し。

旦那の不要な衣服への指摘は実に簡単ですが、自分のものは難題。
結局、大半は手放せず、さりとて袖も通さず、出しては戻すの繰り返し。

もったいない!とそうはいっても箪笥の肥!という板ばさみに
グッタリ疲れる恒例行事はどちらさまでも同じなのでしょうか?

自然界のような滑らかな季節の移り変わりを見習いたいと願いながら
その実態は遠く及ばず、どうも抜本的な改革が問われていることは
薄々感じつつ、先延ばし。業界筋のどなたか、妙案ありませんか?

2008年11月10日月曜日

しっかりと相手に届く声で<はい!>


俗にいう、蚊のなくような頼りない声では返事をしたことにはなりません。相手の耳に届く声の大きさを意識し、さらに感じの良さをその声に込めようとしたら、ちょっとは練習しないと難しいように思えますが、、、。

2008年11月7日金曜日

いつでも、どこでも自分から!


実るほど頭を垂れる稲穂かな!の言葉通り、立派な人ほど挨拶は素早く、感じ良く、しかも自分から。その結果、立派な人になれたのか。立派な人だから出来るのか、さて、どっちでしょう?

2008年11月5日水曜日

窓を開け、陽射しを浴びて深呼吸!


朝の陽差しを浴び、新鮮な空気を吸い込むことで、頭も身体も清々しく、気持ちよく目覚めるワケで、やらない手はない養生訓のひとつ。ちなみに雨でも曇っていてもちゃんと太陽の陽射しは注がれておりますのでご安心を!

2008年11月3日月曜日

嘘も貫けば真実!


正義感に燃えていた若かりし頃はこういう発想に腹立たしさすら覚えたものです。でも、そんなこといったって、知らないほうが幸せってことも世の中にはままあります。嘘から出た誠なんて言い方もあるくらいですからね!