2011年4月14日木曜日

和文化の出前授業、発進!

フリーのコンサルタント業の傍ら、NPO法人【京都文化企画室】の理事を務めて
かれこれ6年。当NPOでは、京都ならではスタイルで和の伝統文化の普及と
発展に寄与することを願って様々な活動に取り組んでいます。

その基幹事業のひとつが和文化体験事業です。

着物の着付けや茶道体験、日本舞踊体験など、様々な組み合わせで
短時間ながらも和文化を堪能頂けるいくつかのコースがあり、海外からの
旅行者や修学旅行生を中心に沢山の方にご利用頂いています。

毎年、桜満開のこの時期は特に海外からのお客様が多いのですが、、、
さすがに今年はノーエントリー。致し方ない状況ながら、、、寂しい事態が
展開され、具体的な打開策も浮かばない受身の有様です。

ただ、その一方で、昨年から手がけてきたプランがようやく軌道に乗り
少しづつ動き始めています。
それは【和文化体験講座の出前】という取り組み。
対象は京都府内、市内の小、中学校。

平たく申せば、ご希望に応えて、どこへでも参上する出前授業です。

馳せ参じるのは、当NPO法人の会員であり、和文化体験授業の講師を
務める和の伝統文化の担い手。それぞれのジャンルの第一線で活躍
されている心強いプロフェッショナルの皆さんです。

学校の授業の一環として和の伝統文化を取り上げて頂き、
子供たちに体感する機会を提供することで、興味関心を持って
もらうことを大きな狙いとしたこの取り組みが、まもなくスタートします。

もちろん、費用はかかりますが、京都府や京都市からの助成が
ありますので、学校関係の皆さん、是非 前向きにご検討を!

日本が世界に誇る、和の伝統文化をしっかりと守る、受け継ぐ
そして引き継いでゆくために。

京都府、京都市との連携で動き始めたこの事業が
いつかは京都のみならず、日本全国に広がれば!と願っています。

ご声援、ご支援、よろしくお願い致します。

0 件のコメント:

コメントを投稿