年に1度の健康診断の予定日が近づいてまいりました。
会社員時代の名残のままに、だいたい11月初旬に決行です。
そういえば、昨年は中性脂肪がいささか気がかりな数値を見せ、
年の瀬の反省期間を経て、年明けから休肝日への挑戦を始めました。
考えてみれば、長いサラリーマン時代は常にお酒の彩がつきまとう
歴史模様であり、飲まない日がほとんど記憶にないという有様。
接待に宴会に何某かの行事に、個人的なお付き合い等々、
1年365日、外でも家でも実に良く飲みました。しかも沢山!
おかげさまでアルコールなら何でもOKの体質に相成りましたが、
そろそろ身体をいたわりたい年頃でもあります。
そこで今年の1月から週1日の休肝日を決行。翌2月はさらに1日プラス。
つまり月5日の休肝日を実行。3月は6日、4月は7日という具合に
毎月1日ずつプラスして、なんと今月は13日の休肝日をまもなく達成。
飲まない日はきちんと手帳に記録して、それを眺めてはニンマリ。
おかげさまで毎月、目標を達成する楽しみにも目覚めましたが
こうまでしないとつい飲んじゃう体質の根本改善には、今少し時間が
かかりそうな気配です!
ちなみに今年度の手帳にはありとあらゆる挑戦の記録が目白押し
それが進捗管理兼、意欲の源でもあるのですが、
ジョギングの記録、ストレッチの記録、ゴルフのラウンドやスコアや
さらには練習の記録、体重、体脂肪の記録に、ノンアルコールの記録等など。
きっちり管理も度が過ぎれば行過ぎた管理。
なんとかきっちりのやや手前あたりで漂いながら、ゆるやかな挑戦体質を
維持し続けたいと願う昨今です。
0 件のコメント:
コメントを投稿