2007年11月13日火曜日

土鍋にも旬!

京都生まれの京都育ちの割には、なぜか、しっかりした味付けが苦手ではなく、
むしろ、好みはそっち系かもと思えるほど、濃厚好みのような気がいたします。

たとえば、実家の母に言わせると<真っ黒>ということになる、
かなり濃い色のおだしの天ぷらそばを生まれて初めて訪れた
東京で食べたときにも正直、メチャ、美味しい!と思ったものです。

同様に初めて食べたときから大ファンになり、名古屋に出張したら
必ず訪ねるようになったのが、有名な味噌煮込みうどんの名店です。
お昼時ともなれば、行列は必至ですが、それをわざわざ並んで、
長い間待って頂くのも美味しさが増長されてこれまた感激です。

でも不思議なもので、あのモチ!っとした食感の麺が苦手!という方もあり、
微妙な味覚の違いとはいえ、あの美味しさがわからぬ不幸を気の毒に思うほど。

しかも有難いことに今年はかなり定期的に名古屋に伺うことが多かったため、
持ち帰った名店の味を我が家で頂く、楽しみも完全に定番化いたしました。

さて、我が家は数年前にオール電化に模様替えして、台所もIH導入。
その専用土鍋が昨シーズンの最後にひびが入り、使用不可となったため、
この秋の初め頃から、新しいIH対応の土鍋をずっと探しておりました。

ところがなかなか寒くならないせいもあり、時間を見つけてはマメに
売り場に足を運ぶものの、コレ!という代物がなく、しかもIHとなると
なんとなくまだよそ者扱いの風情がデザインにも価格にもバリエーションにも
そこはかとなく感じられ、選ぶ以前の課題に戸惑う有様の数ヶ月でした。

それが本日、やっとそれなりに気に入るものを見つけ、購入してきました。
さすがにデザインも一気に増え、少しは迷う楽しみも味わいつつ、
あらためて、土鍋にも旬の季節のあることをほのぼのと学ばせて頂いた次第。

0 件のコメント:

コメントを投稿