2007年8月18日土曜日

北向き、南向き

日が暮れて、多少なりとも過ごしやすさに安堵する本日の我が家の界隈。
さわさわと木々をはためかす風とかすかに聞こえる頼りなげな虫の声音に、
猛暑の記憶もほんのわずかに癒されるようです。

さて、実はここの所、寝ても覚めても考え続けている案件があり、なかなか
妙案浮かばず、ただ今、現在、生みの苦しみ継続中であります。ウーンと唸った回数で成果が出れば良いのですが、そうは問屋が卸さない最中です。

悩んでも苦しんでも答えの見つからない状況にあっては、昔から、
神頼みしかない!と非常に他力本願な本質がちゃっかり顔を見せます。
という訳で、毎朝、お向かいの梨木神社さんに手を合わせて神頼み中。

ちなみに8月に入ってからようやく、課題の朝ウォーキングを再開することが出来き、概ね毎朝、5時から6時頃に京都御苑の大外になる<森林浴コース>をせっせと万歩計を身につけて歩いております。

そこそこのスピードでテンポ良く歩いてゆくと1周で約45分。
歩数にしてみると平均6000歩と相成ります。

そのゴールポジションとして、梨木神社さんに伺い、朝から行列の出来ている
染井の名水をごくごく喉越しさわやかに頂き、どっと噴出した汗を拭い、
さわやかな心持で威勢よく拍手を打って真剣なお願いを続けております。

そもそも明解な持論のひとつが<願わないことは叶わない>である以上、
逆転すれば<一生懸命願えば、必ず叶う>と晴れやかに信じております。

ちなみに風水のドクターコパ氏によれば、神様のポジションは南向きが多いそうで、よって拝む方向は北向きとなる次第。このことから北を向くと集中力が高まるらしく、真剣に何かを考えるときには北向きがよろしいようであります。

私のデスクもパソコン画面が南向き、よって北向きで書いております。

0 件のコメント:

コメントを投稿