2007年8月20日月曜日

ほめるコツ

<ほめ言葉>というテーマを掲げながら、ついフラフラと暑さのあまり
蛇行を重ねておりますが、決して本題を忘れているわけではありません。
そこで早速、軌道を修正したいと思いますが、何といっても今日は週初め。

しかも多くのビジネスマンにおかれましては、連日の猛暑に
総攻撃され続けたハードなお盆休みが良くも悪くも終わり、
おかげでいつもの休日以上にぐったりと疲れきった身体を鞭打つようにして
出勤され、『アー、今日から仕事か』という気分の記念すべき長い1日が
ようやく終了したあたりではなかろうかとお察し申し上げます。

そこで本日はあくまでも軽めに、1日のクールダウンタッチで
<ほめる>時のコツを2つご紹介してみたいと思います。

<ほめる>コツ・いの一番は何といっても、<人前でほめる>です。

会議やミーティング中然り、打ち合わせや報告を受けているときなど、
社内ならば、いつどのタイミングでも、堂々と人前、仲間の前でほめる!
これが相手の気分を最高に盛り上げる効果的なほめ方の基本といえます。

<ほめる>コツ・意外な1番はナント言っても<かげでほめる>です。

大勢の人前でほめるのが<ほめ方>の王道だとすれば
影でこっそりほめるのは、すなわち<人づてにほめる>という一種の
ひねり技であり、これがまたほめられた側からすると
思いのほかに嬉しいものであったりします。

どなた様もこれまでに1度くらいはご経験がおありかと思いますが
上司から面と向かってほめられるのはそりゃ嬉しいものです。が、しかし
人づてに『A部長が貴方のことほめてたわよ』などと言われると、
不思議なほど大きな喜びがこみ上げてまいります。

人間心理の微妙な可愛らしさに乾杯したくなりませんか。

0 件のコメント:

コメントを投稿