2007年9月24日月曜日

自由業、考察

今日までお休み?今日から仕事?はその企業の業種やら年間休日との関係で
様々であり、案外、今日はもう仕事です!という方々も多くいらっしゃいます。

反対にそもそも3連休自体が仕事ですから!という方も最近は周りに増え、
それはそれで混み合わない時期に休暇の取れるメリットが魅力のパターンです。

今日までの3連休をはずして、明日からお休み!で値段も安い北海道まで
ゴルフに行ってきます!なんてのは明らかに後者組でしょうが、
働き方や休み方のバリエーションが多岐に亘れば、いろいろな場所の混み合い方を分散化できて、年間を通してバランスのよい収支にもなるのでしょうか?

かくいう当方は今では完全に独自のワークスタイルが育まれつつある最中で、
それはかつてのサラリーマン時代とは明らかに異なる様子で
着実に新しい模様を日々の有り様の中で紡ぎ始めてくれております。

そしてそれは平たく申せば、仕事のある日が働く日であり、その準備に勤しむ日も同様に働かなくてはならない日。そしてそれ以外が休日という按配です。

故にある意味、メチャ不規則でもあります。
つまり何某かの法則性がそこには非常に見つけにくく、
俗に言う世間のカレンダーとは違う流れの中に漂い始めた観が
ともすれば不安でもあります。

もちろんソレこそが自由業!の自由たる所以であり、実は密かに長い間、
憧れ続けたスタイルではあるのですが、なかなかどうして
そう簡単にしっくりとなじむはずもなく、依然、借りてきた猫状態は
我ながら可愛くもあれば、なんともじれったくもあります。

どうやら、自由であるということの清々しさと背中合わせの責任の重さに
やっと気付いたということでしょうか。カレンダーに照らせば満月は明日?
仲秋の名月は拝めそうもない今宵、遅ればせながらの考察まで。

0 件のコメント:

コメントを投稿