個人的スケールに照らせば、今月最後の仕事が本日、無事完了し
正直ホッと胸を撫で下ろしております。
なぜかと申しますと、今月は個人史的に見て、近来、稀に見る絶不調続きで
気力体力共に底辺を這いずり回った観があるからです。
振り返ってみれば、1日は恒例のゴルフの決勝大会で勢いよく始まりました。
ところがその直後から波乱含みの減速モードで、連日の体調不調。
基本は何があっても元気、ご機嫌の信条が人知れず、不安に揺らぎ、
いささか生命力の衰えを感じるような日々でもありました。
その生命力の源でもある体力にはそもそも2種類があります。
ひとつは<行動体力>と呼ばれるもので、たとえば、走るのが早いとか、
力が強いとか、見よう見まねですぐに何でもできるようになるとか。
俗に言う運動神経が発達しているのはこちらになります。
もうひとつは<防衛体力>と呼ばれるもので、たとえば風邪を引きにくい。
怪我をしにくい。あるいは筋肉痛が起こりにくい、マメなどが出来にくい、
仮に出来ても治りやすいなど、元来が身体が丈夫という方向性です。
個人的特性は明らかに後者であり、なんだかんだ言いながら、丈夫です。
そして事実はどうあれ、そう信じてきました。
ところが、どうやら今月はその信念を誰あろう自分自身が疑い、
勝手に取り越し苦労をしていたことに今朝、ようやく気付きました。
それにしても良くないイメージは良くない現実をこうも見事に容易く
実現させることを改めて体感し、おかげさまでラッキーの種を確信しました。
誰にナント言われようと良い想像しかしない!これぞ、優良品種の種です。
0 件のコメント:
コメントを投稿