お辞儀という動作は、意識して行うと本当に難しいものであることに気付きます。角度然り、滑らかさ然り、リズム感も問われるし、手の位置も意外に重要なポイントです。正しい立ち方が不十分であれば、両足の開き具合も微妙に気になりますし、ひざが曲がっているのも他人事ながら気の毒であり、顎だけ突き出したようなそれはいかにも不恰好、、はたまた妙にお尻だけが主張するようなお辞儀もあったり、、あらためてお辞儀動作を意識することで、これまでは気にも留めなかったことが驚くほど、よく見えるようになってきます。
さて、同じことが平凡な日々の生活の中でも実は結構、生じていることにお気づきでしょうか?ご存知の方も多いと思いますが、京都市内を駆け抜ける某三つ葉のクローバーマークのタクシーはその数およそ2000台。その中のわずかに4台か5台だけ四葉のクローバーマークの車両があります。たまたまこれに乗り合わせたら、願い事が叶うかも!などという評判で、かなり有名な代物です。しかもめったに出会えない!という訳で見事に乗車できたら記念乗車証なんかも頂ける仕組みと伺いました。ただ、個人的にはかつて1度も乗ったこともなければ、見たことすらありませんでした。京都に暮らして何十年、話には聞くけど本当かいな?といささか仕事がらみの事情も手伝って、ここ数日、毎日そんなことを思っていたら、なんと一昨日、ついに実物を目撃しちゃいました。わあ!本当にあったんだ!って気分ですが、、、、、、意識していると、見えてくるものですよね。
そこでご提案!意識するものは何でも良いのですが、試しに今日は赤い車!なんてのを意識しながら通勤、通学途上、あるいはちょっとお出かけのとき、昼休みなどを意識して過ごしてみてください。なんだかやけに赤い車が多いことに驚くはずです。きっと週末だからでしょうか?あれ、そうでしょうか。
意識したものが近づいてくるのか、それともそこにもともと在ったものが意識することで急に見えるようになるのか、正解はさっぱりわかりませんが、そこには何か大切なものが潜んでいるように思えてなりません。いつもいつも何を思っていますか?もし、思うことが現実を引き寄せる装置だとしたら、、、、、今、ここで出来るラッキーの仕掛けは言わずもがな!ですよね。
ちなみに昨晩、定例のある会合で、、、このブログの文字が小さくて読みづらい!というご意見を戴きました。なんとかなりますか?事務局さん?
0 件のコメント:
コメントを投稿