2006年8月26日土曜日

起きて見る『夢』

どこかのラジオ番組で子供からの疑問質問に何でも答えちゃいます!というのがあり、ある日、たまたまタクシーの中でその放送を聴いておりました。
ちょうどそのとき質問の電話をかけてきたのは『ユウコちゃん5歳』
質問にお答えになるのは子供カウンセラーの大先生。(お名前は失念しました)
5歳の疑問ってどんなことなのかしら?と聞くともなしに聞いていたのですが、、、ユウコちゃんの質問にしばし思わず、考え込んでしまいました。
その質問とは『眠っているときには夢を見るのに、起きているときはなぜ、夢を見ないの?』というものでした。

皆さんなら何とお答えになりますか?子供カウンセラーの大先生のお答えはその後、研修ネタのひとつとしてよく使わせて頂いておりますが、実にわかりやすく、かつおおいに夢のあるものでした。

先生は電話越しのユウコちゃんの質問にまずは質問で返球。
『ユウコちゃん、起きていて、遊んでいるとき、たとえば公園でブランコに乗っていたら、次は滑り台に乗りたいな!とかその次はシーソーがいいな!って思うよね?』すかさず、ユウコちゃんが『うん、思うよ!』と答えます。すると先生が『そうでしょ!あれにしたいなとか、これがいいなとかいっぱい思うよね』ここでも間髪入れずにユウコちゃんが『思う、思う、いっぱい思う!』と答えます。そこで大先生はおもむろに『ユウコちゃん、それが実は起きているときに見ている夢なんだよ!他にも大きくなったらお花やさんになりたいとか、お医者さんになりたいとか、、、それもみんな、起きているときに見ている夢なんだよ。ただ、大人はその夢のことを【希望】という別の名前で呼んでいるんだよ』とお答えになりました。

その後、だいぶ経ってから かのアリストテレスが【希望とは起きて見る夢なり】とおっしゃっていたのだと知りましたが、、、希望という名の夢をいっぱいお持ちですか?神学によれば、『希望とは、であるがゆえに生まれるものではなく、にもかかわらず生まれるもの』とあります。夢いっぱいの週末に!乾杯。

0 件のコメント:

コメントを投稿