2006年11月26日日曜日

幸せが舞い込む・おそうじ風水術(著者:林 秀静)

タイトル:幸せが舞い込む・おそうじ風水術
著者:林 秀静(りん しゅうせい)
初版:2006年6月20日
出版社:成美堂出版
524円(税抜)

あいにくの天候ではありますが、さすがにここ数日、京都はどこもかしこもが凄い数の観光客で賑わっているようで、喜ばしい限りです。

本日、行きつけの美容院で仕入れた話では、哲学の道がまるで祇園祭くらいの人手で身動きが取れないらしいとか、東福寺の紅葉見物客が長蛇の列で大賑わいだとか。テレビの報道番組もひっきりなしに京都特集を組んでくださるおかげもあって、古の観光名所からは嬉しい悲鳴が聞こえてきそうです。

その一方で早くもクリスマスのイルミネーションがいたるところで輝きはじめました。ゴージャスな迫力で群を抜くのはやはり五条のロームさんでしょうが、たまたま昨晩、お見かけしたのは烏丸丸太町を北上した西にある、平安女学院のキラキライルミネーションでした。アレ?毎年やっておられましたっけ?

もしかして今年からでしょうか?案外、灯台下暗しで当方の認識不足やも知れませんが、あのあたりは日が暮れるとかなり真っ暗に近いせいもあって、なかなかに美しい光景が繰り広げられており、しばし夢見心地のシンデレラになったような気分を堪能させていただきました。

そういえば、初めてホノルルマラソンに挑戦したとき、夜も明けやらぬ暗い内にスタートして走り出した真っ暗な道のそこかしこにクリスマスイルミネーションが輝いていて、それがとても印象的だったことを思い出します。

それは常夏のハワイでもクリスマスをするんだ!と妙に感心した記憶です。

さて、昨今、妙に感心して個人的に心がけているのが掃除です。
その掃除に風水からのアドバイスを込めた1冊が本日のお薦めです。

0 件のコメント:

コメントを投稿